新型コロナの第7波で妊婦の感染も急増しています。感染者のベッドが足りず、予定日が極めて近い人しか入院できないケースや出産後も速やかに退院してもらうなどギリギリの状態が続いています。

◆すべての陽性妊婦が入院できるわけではない


防護服を着た医療スタッフのサポートを受けながら出産に臨むのは、新型コロナに感染した妊婦です。福岡市南区にある福岡赤十字病院は、先月1日からきのうまでに新型コロナに感染した妊婦22人の出産に対応しました。

福岡赤十字病院婦人科・西田眞産部長「最悪のケースはお産をする病院が見つからず自宅や救急車の中でという可能性はあるが、それを避けるため受けるようにしているが、かなりギリギリの状況」

新型コロナに感染した妊婦の数は、福岡県内で今月12日時点で400人以上に上り、これまでで最も多くなっています。第6波までは、妊娠37週以降の場合は基本的に入院して病院での管理でした。しかし第7波ではすべての人が入院するのは不可能です。


西田部長「現在は分べんが差し迫っている、予定日が非常に近いとか陣痛が起こったり破水したりしての入院が多い」