岩手町発祥の美術団体エコール・ド・エヌの所属会員の作品を集めた展覧会が28日、盛岡市で始まりました。
盛岡市のトーサイクラシックホール岩手で始まった展覧会の会場には、絵画や立体造形など76点の作品が並びました。
エコール・ド・エヌは1957年に岩手町で地元の画家や町民が集い結成した美術団体で、現在は盛岡を中心に北海道から東京まで39人の会員が活動しています。
盛岡市在住の美術家、加村なつえさんは、卵の殻を和紙やアクリル絵の具で装飾した作品を出品していて、有刺鉄線を周りに巻いた作品は産まれてくる命を守ることをイメージしています。
開催初日の28日は市内の中学生が訪れ作品を鑑賞していました。この展覧会は7月3日まで開かれています。
注目の記事
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)【前編】

【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)【後編】

「道が分からんのよ…」午前3時、車道の真ん中に93歳の男性 携帯には大量の不在着信 25歳の女性がとっさに取った行動は 広島


「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て

物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』
