■マダイ1匹がかき氷に!家族が釣った魚はおいくらに?
開始からおよそ5分、最初のヒットが!
次女の紗月さん(18)が、イサキをゲット!その後も釣れる釣れる…大漁!
そしてお母さんにも当たりが…!
母・恵美さん(56)
「やった~、あぁ~落ちた~!やっと獲れたと思ったのに」
それでも、何とかお魚をゲットし、4時間の釣りが終了。
皿屋さん家族が釣ったのは、イサキにレンコダイなど40匹ほど。

――今日の成果は?
龍海丸船長 山田雅志さん
「全然、大漁です」
父・敏士さん(56)
「目標は10匹でしたね。軽く突破しましたね」

提携する8つの釣り船で釣った魚のみ買い取ってくれるといいます。釣った魚は新鮮なうちに市場へ。値づけ金額は魚の種類、数、サイズ、市場での人気度で変動します。
皿屋さん家族が釣った魚はいったい、いくらになったのでしょうか?
店員
「今回の金額が2888ユーヒになります」

この地域通貨、1ユーヒ=1円なので、2888円をゲット!
父・敏士さん
「正直もうちょっとあるのかななんて思ってました。我々は釣っただけですから、それが換金できるのであれば嬉しいです」
ちなみに単位である「ユーヒ」は、
西伊豆町が“日本一の夕陽のまち”と言われていることにちなんでつけられました。

皿屋さん家族、早速地域通貨を使おうということで、市場でお土産を購入することに。この地域通貨が使える店舗はなんと140店舗以上。中でもおすすめなのが…
お客さん
「実家に来る(帰省すると)と必ず寄るお店です」
「誕生日だとみんなここに買いに来ます」
オープンして16年、地元の人にも観光客にも長く愛されている人気のお店「satouya」。
夏に人気なのは、手作りのいちごソースがかかったかき氷770円。マダイおよそ1匹分です。

さらに…
美しい夕日が望めると、地元で人気の沢田公園露天風呂でも使えるんです。入浴料600円なので、よく釣れるイサキ、約7匹分。
他にも、宿泊施設やスーパーにガソリンスタンドなど、様々な店舗で利用できる万能通貨なんです。