家族4人暮らし(子ども2人)
「子どもを育てるのにも凄いお金がいるんだなって感じています」
「ありがたいです」
1人暮らし
「何かの補填に充てるくらいで…。現金給付の方がわかりやすい」
今回の定額減税では、1人あたり住民税1万円と所得税3万円、合わせて4万円が減税されますが、給与明細を確認すると…「手取りは4万円増えてない。なんで?」と思った人もいるかもしれません。

いまさら聞けない定額減税の仕組みを、市役所で教えてもらいました。
まずは3万円が減税される所得税について。
米子市市民税課の担当者
「給与所得者の場合でお話しますと、毎月給与の支払いから源泉徴収という形で所得税が引かれていると思います。その毎月引かれている所得税のうち、税金が3万円減税ができるまで減額をしていきます」