諸塚に来ていただける人と人との交流が一番の目的
長年競技をしている強豪チームに玉入れの魅力を聞きました。
(大分吉四六・大分県・一般の部)
「(玉入れは)20年ぐらいやってます。(Q.20年も参加したいという魅力は?)入らなかったら悔しい。入ったとき、『すか~っ』とする。それで続いてます!やるぞ~!優勝!!」

県内外の強豪がそろった一般の部の決勝。
注目は、3連覇を狙う熊本県の「くまモンチーム」。
あっという間に玉がかごの中へ。
タイムはなんと26秒40。「くまモンチーム」が3連覇を果たしました。
(一般の部優勝 くまモンチーム・熊本県)
「勝ててほっとしてます。(Q.全国大会への意気込みをお願いします)もちろん、出るからには優勝!日本一目指して頑張ります」

初心者の部は大分県から出場したチームが優勝しました。
(初心者の部優勝 パラジウム・大分県)「パラジウム!やったぞー!おー!」

(九州玉入れ協会 松村泰宏会長)
「諸塚に来ていただける人と人との交流が一番の目的です。諸塚という村を知ってもらいたい。また、別の機会にでも来ていただきたいなというふうに思います」


たかが玉入れ、されど玉入れ。
諸塚村に参加者たちのにぎやかな声が響き渡っていました。
「九州玉入れ選手権大会、来年も頑張るぞ、おー!」

「全日本玉入れ選手権」は、9月1日に北海道和寒町で開催されます。
※MRTテレビ「Check!」6月24日(月)放送分から














