電話詐欺の被害防止に向けて山梨県中央市のスーパーマーケットで、警察と高校生がタッグを組んで注意を呼びかけました。

店内放送:
電話でお金の話は詐欺です。もし不審な電話がかかってきたら、すぐに電話を切って110番通報をお願いします。


店内放送をしているのは、甲府商業高校の生徒たちです。


これは年金支給日の8月15日、高齢者を狙った電話詐欺のアポ電(アポイントメント電話)が増えることから、被害を防ごうと行われました。

15日は、高校生が店内放送のほか、詐欺の手口を伝えるチラシなどを配って注意を呼びかけました。


参加した高校生:
オレオレ詐欺とかもあるので、家族内でルール、最初にまずは(自分の名前を)名乗ってから電話するように心がけたい。


2022年、県内では7月までに34件の電話詐欺被害が発生しています。