近畿から関東甲信にかけて梅雨入りが発表されました。いずれも、平年と比べると2週間ほど遅い梅雨入りです。
鹿児島に線状降水帯発生 記録的な大雨に
日比麻音子キャスター:
21日、鹿児島県では線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が降り続けました。

【鹿児島県に線状降水帯発生】
21日の指宿市は…
・1時間 最大雨量 67.5ミリ
・降り始めからの雨量 400ミリ超
・24時間降水量 観測史上1位
・鹿児島県の広い範囲に土砂災害警戒情報(21日 午前10時に解除)
森田正光 気象予報士:
通常、1日の最大雨量50ミリが警報の基準となっています。21日の指宿市は67.5ミリでしたので、それを大幅に上回っています。
さらに降り始めからの雨量は、200ミリを超えると災害が出るとされています。今回、指宿市では400ミリを超えていましたので、人口密集地であれば大きな災害に繋がる可能性もありました。
もともと指宿市は雨の多い地域なのですが、今回は24時間降水量が観測史上1位となり、さらなる量が降ったということになります。
日比キャスター:
鹿児島県では広い範囲で土砂災害警戒情報が出されていましたが、21日午前10時には解除されました。
今後、雨はどのくらい降り続けるのでしょうか。
森田気象予報士:
これからまた次の梅雨前線が強まる時期に入ってきますので、22日も降ると思います。雨が降った地域は地盤が緩んでいますので、警戒が必要です。