セブン-イレブンが開催した従業員による接客の全国大会。各地で予選を勝ち抜いた22人が東京に集まりました。
「お久しぶりです。最近、お目にかからなかったですが、どうしていたんですか?」
「ちょっと忙しくて」
「お忙しいのにお子さんの面倒まで、奥様は幸せ者ですね」
「きょうは暑いのでがっつり食べて、これからのお仕事も頑張ってください」
「ゆうパックで荷物を送りたいのすが、送れますか?」
「大変申し訳ございません。セブン-イレブンではお取り扱いできません」
持ち時間は、一人4分間。ランダムに選ばれた客に、おすすめ商品の提案やサービスの説明など日頃の接客技術を競い合いました。
厳しい審査を経て、見事1位に輝いたのは…
レ・ティ・フン・タオさん
「冨永さん、こんにちは。お子さんがいらっしゃったのですか。冨永さんにそっくりで、めっちゃ可愛いです」
兵庫県の店舗で働くベトナム国籍のレ・ティ・フン・タオさん。外国籍の従業員が全国大会に出場するのは初めてで、笑顔と臨機応変な対応が評価されました。
レ・ティ・フン・タオさん
「すごく楽しいです。今でもドキドキしています」
セブン-イレブンは従業員のモチベーションアップを促し、働き手の定着と人手不足の解消に繋げたい考えです。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
