気になる8品から「くま棋士」と「きな粉生わらびもち」を実食!
きょうは、「ステラプリンス」の「くま棋士」と、「琥珀堂」の「きな粉生わらびもち」をスタジオにご用意いただきました。若狭さんは、「くま棋士」を召し上がってください。名古屋コーチンのクレームブリュレをはじめ、この地方の素材をつめてアレンジされています。
(若狭キャスター)
フォークをさした瞬間に柔らかい!ケーキというよりもムース、クリームに近いですよ。チョコレートのほろ苦さと、クレームブリュレの卵の甘さもちょうどいいですね。後味はすっきりしているので、もたれないと思います。



(柳沢アナウンサー)
大石さんは、「琥珀堂」の「きな粉生わらびもち」です。1時間ほど前に作っていただいた、できたてです。希少な本わらび粉をベースにしています。
(大石アンカーマン)
もうプルプルなんですよ。う~ん、不思議。弾力があるのに、口どけがいいですね。ツルっと入ってきます。そして甘みもちょうどよくて、これは脳内の糖分補給にぴったりです。


(柳沢アナウンサー)
最終的に2人の棋士はどんなおやつを選ぶんでしょうか。答えは7月6日と7日に行われる名古屋での王位戦の日にわかります!














