長年の論争についに決着が!?
こんな総選挙が行われました。
パイナップル×ピザありなし総選挙2024

ドミノ・ピザが行なった「パイナップル×ピザありなし総選挙2024」。
熱々のピザの具材として、甘酸っぱいパイナップルは、あり?なし?
投票期間は5月27日~6月9日で、SNS・WEB・LINE・一部の店舗などで投票が行われ、6月17日に結果が発表されました。
気になる結果・・・の前に、両陣営の主張をご紹介!
新宿で行われた投票イベントでは・・・
【あり党】
「パイナップルは元々子どもも大好きで、ジューシーなのと、甘さとしょっぱさの掛け合わせでより美味しくなる気がする」
「酸味があるのが好きなので、ありの方が美味しいと思います」
【なし党】
「ご飯と一緒に果物を食べる感じなのでちょっと無理」
「パイナップル自体は好きなんですけど、温かいパイナップルが駄目なんです」
また、イベントでは「ピザにパイナップルでしょ?なしです」と、断固拒否の姿勢だった男性が、実際にパイナップルのピザを食べて「あり」に転向する一幕も…
注目の結果は

投票総数16万1544票。結果は・・・
「あり」・・・68.1%
「なし」・・・31.9%
ダブルスコアで、「あり党」の勝利となりました。
井上咲楽【あり派】:
とても嬉しく思いますね。私は温かい果物が大好きなので、温かいリンゴとか好きだし、冬はみかんを温めて食べたりとかするので、パイナップルピザは「あり」です。
弁護士 八代英輝【あり派】:
クアトロフォルマッジってピザがあるじゃないですか。蜂蜜をかけて食べるとすごく美味しいので、チーズと甘みは合うと思う。
恵俊彰【なし派】:
数の問題じゃないですよ。好きか嫌いかなんだと思うんですよ。やっぱり僕はパイナップルはパイナップルで食べたいです。
弁護士 八代英輝【あり派】:
ちなみに食べたことありますか?
恵俊彰【なし派】:
ピザはないかもしれないです。
酢豚のパイナップルは食べたことあるんですけど、なしですね。それが根拠になってます。
大迫あゆみ【なし派】:
パイナップルは単品で食べた方が絶対美味しいですって。