政治資金規正法の改正をめぐり、自民党は与野党で一旦合意していたきょうの採決を見送り、3度目の修正案を提出しました。一連の迷走ぶりに党内から「ガバナンスが崩壊している」と呆れ声が上がっています。
けさの閣議。閣僚らが「かりゆし」を着用してのぞみました。談笑する岸田総理ですが、国会では野党が怒っていました。
立憲民主党 安住淳 国対委員長
「はっきりいってこれ、ざるの合意だよ。危ない」
何があったのでしょうか。
政治資金規正法の改正をめぐり、先週金曜日、党首会談を開き、合意文書を交わした自民党と日本維新の会。ところが、きのう…
日本維新の会 青柳仁士 衆院議員
「党首間の約束を自民党が反故するなら、我々はこの法案に賛成する理由なんて全くない」
政党から議員個人に支給される政策活動費について、将来的に「全て公開すべき」とする維新に対し、自民党が提出した改正案は「50万円を超えるものに限る」と条件が付けられていたため、維新が猛反発。
与野党はきょう、改正案について岸田総理出席のもと審議をおこない、採決をおこなうことで合意していましたが、自民党が法案を再修正することになったことから、急きょ採決は見送られました。この迷走ぶりに党内から呆れ声も…
自民党関係者
「党のガバナンス(統治)が崩壊している。党の意思決定機関を無視してトップ同士で決めるからこうなった」
自民党幹部
「総理入りが決まった委員会が流会になるなんて聞いたことないよ。もうぐちゃぐちゃだね」
自民党は法案を再修正したものの、政策活動費をめぐり「10年後に領収書を公開する」としていることに疑問の声が相次いでいます。
共産党 小池晃 書記局長
「10年に一体どういう意味があるのか。大体、今の議論している政党幹部が10年後、国会にいるのかどうかすらわからない。全くふざけた中身だ」
立憲・共産などの野党は10年後公開された領収書も支出先などが「黒塗り」で出される可能性があることから、「全く政治改革の名に値しない」と批判しています。
改正案はあす特別委員会で採決され、あさって衆議院を通過する見通しとなりましたが、採決直前での二転三転劇に岸田総理の求心力は低下する一方です。
注目の記事
「価格破壊の店」「市民の味方」物価高続く中”10円焼き鳥”守り続ける店主の思い 創業75年の老舗居酒屋 福岡・大牟田市

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

障がい者就労支援で疑惑「数十億円規模」の給付金を過大請求か 元職員が語った加算制度の悪用手口「6か月ごとに契約だけ切り替えて...」 事業所の元利用者も"高すぎる給付金額"に不信感

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件









