2日、愛媛県立とべ動物園で生まれたアシカの赤ちゃんがお披露目されました。
記者
「おととい生まれたアシカの赤ちゃんです。お母さんに甘える姿が見られます」
お披露目されたのは、お父さんのザロとお母さんのココアの間に生まれたアシカの赤ちゃんで、今のところ性別は不明、ココアの母乳を飲むなど、愛くるしい姿を見せていました。
飼育員によりますと、赤ちゃんは生まれて以降、お母さんのココアとずっと一緒に過ごし元気いっぱい、一方のココアもアシカにしては小柄で難産だったというものの、健康状態も良好で育児に励んでいました。
アシカの飼育員 高市敦広さん
「子供が泣いたらすぐに母親が反応している。非常に(親子は)良好な関係」
ココアは、おととし6月も赤ちゃんを産んだもののその時は死産だったため、アシカの赤ちゃんのお披露目は、2016年以来8年ぶりだということです。
アシカの赤ちゃんは5日から一般公開の予定で、2月のジャガーに3月のライオン、先月のオシドリ、そしてカンガルーなど、とべ動物園ではベビーラッシュが続いています。
注目の記事
「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」
