水郷・愛媛県大洲市の夏の風物詩、「うかい」が1日、開幕し肱川を舞台に幻想的な水上ショーが披露されました。
大洲市を流れる肱川の河川敷では、1日夜、うかいの開幕式が行われ、シーズン中の安全を祈願しました。
そして、116人の観客がグループごとに屋形船14隻に乗り込み、まず、食事をしながら夕暮れ時の川下りを楽しみました。
この後、鵜匠が乗った船が煌々とかがり火を焚いて現れると、いよいよ「うかい」の始まりです。鵜匠が巧みな手綱さばきで鵜を操り、アユをつかまえていました。
(観客)
「川面で食事をしながらっていうのがいいですよね」
「風情があるね」
うかいの開幕にあわせ、和太鼓の演奏が披露されたほか、花火も打ち上げられ、観客たちは、肱川を舞台に繰り広げられる幻想的な水上ショーを堪能していました。
(観客)
「『うかい』がすごく近くて」
「鵜のサービス精神がすごいよかったです」
「また来たいです」
今シーズンの大洲の「うかい」は9月20日まで続けられ、市の観光協会は4000人の観客を目標にしています。
注目の記事
中咽頭がん闘病ワッキー(53) 家族にも言えず…笑顔の裏の"葛藤" 「先日亡くなりました」亡き大学生に誓った決意

「1%でも可能性がある限り…」富山からメジャーリーグへ 中村来生投手、勝負の3シーズン目へ 昇格わずか2%の厳しい環境に挑む

なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

「ハリケーン・メリッサの中心」ジャマイカを直撃した「カテゴリー5の最強クラス」内部を“ハリケーン・ハンター”が撮影

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか









