先月愛媛県に開校したFC今治高校里山校で、全校生徒が20キロの道のりを歩く体験活動が行われました。
FC今治高校里山校では、今年9月に四国遍路を体験する「四国巡礼チャレンジウォーク」を計画していて、その予行演習として29日、「市内20キロウォーク」が行われました。
朝7時過ぎに集合した生徒たちは、熱中症対策などについて説明を受けた後、学校を出発しました。
出発してまもなく、生徒たちがマイペースで歩いていると、早速スタッフからダメ出しが…
(しまなみ野外学校スタッフ)
「今回予行演習だから言うけれど、本番歩くとき山の中で何十メートル離れると、見えなくなる」
生徒たちは、まず、市内玉川町に向かうとアイスをほおばって道草!この後、峠を越えると瀬戸内海が出迎えてくれました。
全行程の半分近くを歩いた大西町で給水タイム。
この後、学校に戻る途中に立ち寄った星の浦海浜公園では、絶景が生徒たちを待っていました。
終盤にはお互いを気遣う気持ちも芽生え、「ワンチーム」になってゴールです。
午後4時半過ぎ、学校に帰って反省点を話し合いました。
9月に行われる「四国巡礼チャレンジウォーク」では、きびしい残暑や悪天候も想定されます。
次はどんな試練や出会いが待っているのでしょうか?
注目の記事
「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」
