民間でトレーニングを受けている犬の中から事件の捜査などで活躍する嘱託警察犬を選ぶ審査会がきょう、川崎町で開かれています。

川崎町のみちのく杜の湖畔公園で開かれている審査会には、1歳から9歳までのシェパードなど17頭が参加しました。嘱託警察犬とは、一般家庭や民間の訓練所で警察犬として求められる能力のトレーニングを受けた犬です。審査会では、制限時間内に封筒などの遺留品のにおいを手がかりに犯人役を追跡しました。県警鑑識課鈴木秀宜(すずき・ひでのり)次長「警察犬は欠かすことはできないので、犯罪捜査でいち早く犯人を追跡して検挙できる、行方不明者をいち早く発見できることを期待したい」県警によりますと、現在県警にいる22頭の警察犬は全て民間の嘱託警察犬です。去年は、行方不明者の捜索や事件捜査など69件に出動したということです。合格した犬は、7月から1年間、警察犬として活躍します。