28日にかけ、鹿児島や宮崎では、線状降水帯が発生する恐れがあります。また九州から東日本の広い範囲で、大雨となる見込みで、警戒が必要です。

大雨警戒 線状降水帯のおそれ

記者
「宮崎市の中心市街地です。徐々に雨足が強くなってきています」

災害級の大雨に警戒が続く九州地方。

午後9時ごろの鹿児島県・鹿屋市。
アスファルトに大粒の雨が降りつけています。

午後10時前の鹿児島県・枕崎市の映像でも激しい雨が降っているのがわかります。

27日、気象庁は鹿児島県と宮崎県に線状降水帯の発生予測情報を発表。

27日の夜から28日の日中にかけて線状降水帯が発生し、大雨災害になる危険度が急激に高まる可能性があるとしています。

また鹿児島県・垂水市と三島村の全域に大雨警戒レベル4の「避難指示」が出されています。

週末から各地で強い雨が降った沖縄・九州地方。

福岡県・久留米市では24時間で79.5ミリの降水量を観測。 

駅のバス停では雨水が滝のように流れ落ちていました。

動画の撮影者
「だーんだーんっと雨が屋根に当たる音がしていた。自分の車が歩いて3分くらいの所に置いてあったんですけど、その車まで歩くのも無理だと思うくらいの雨だった」

鹿児島県でも未明から強い雨となり、24時間降水量は鹿児島市で103ミリ、肝付町で154ミリを観測しました。(午後9時)