■第104回全国高校野球選手権大会 3日目 第4試合 市立船橋(千葉)6×ー5 興南(沖縄)(8日 甲子園)
夏の甲子園出場は市立船橋は15年ぶり6回目、興南は4年ぶり13回目。市立船橋は1997年にベスト8に進出して以来の夏の甲子園勝利となった。
5-5で迎えた9回、先頭・三浦元希(3年)がレフトへの安打とファンブルで無死二塁、続く石黒慎之助(3年)は四球を選び無死一、二塁に。3番森本哲太(3年)が犠打で1死二、三塁とチャンスを広げると4番・片野優羽(3年)は申告敬遠で1死満塁とした。代打・黒川裕梧(3年)がカウント0-2から死球を受け、押し出しでサヨナラ勝ちをおさめた。
先発の右腕・坂本崇斗(3年)は3回1死から死球と失策で一・二塁とピンチを背負うとセカンドへの強烈な打球がツーベースとなり先制を許した。なおも1死二・三塁で2者連続タイムリーを浴び、坂本から左腕・森本哲星(3年)に交代、内野ゴロ間とタイムリーで、この回5点を失った。
5点を追う4回、森本哲太の四球と片野の安打、大野七樹(1年)の犠打で1死二・三塁から谷藤汰樹のタイムリー、森本哲星のタイムリー内野安打で2点を返す。5回2死二塁から森本哲太のタイムリーで2点差に迫った。
2点を追う8回1死から4番・片野がレフトスタンドへ大会第4号ソロ、2死から谷藤と篠崎大耀(2年)の連打で一・二塁とし、森本哲星のタイムリーツーベースで同点に追いついた。
市立船橋は1回裏、三浦がセカンド内野安打、石黒がショート失策で無死一・二塁とし、森本哲太の犠打で1死二・三塁とするも片野、大野は凡退し先制できなかった。
森本哲星は4回以降は5回の1安打のみで6回以降は1人の走者も出さなかった。
【市立船橋 夏の甲子園戦績】
■1993年
2回戦 2ー0 三本末(香川)
3回戦 11ー6 桐生第一(群馬)
準々決勝 8ー3 京都西(京都)
準決勝 1ー6 育英(兵庫)
■1996年
1回戦 3ー2 佐伯鶴城(大分)
2回戦 3ー5 鹿児島実業(鹿児島)
■1997年
1回戦 17ー10 文徳(熊本)
2回戦 4ー3 仙台育英(宮城)
3回戦 5ー4 甲府工業(山梨)
準々決勝 1ー11 浦添商業(沖縄)
■1998年
1回戦 3ー12 尽誠学園(香川)
■2007年
1回戦 0ー5 文星芸大付(栃木)
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 富士山科学研究所 吉本充宏研究部長が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】
