経団連の十倉会長は、今年の春闘での大企業の賃上げ率が33年ぶりに5%を超えたことについて「率直に嬉しく思う」としたうえで、「来年以降も全力で取り組みたい」と述べました。
経団連がきのう発表した今年の春闘での大手企業の回答を調べた第1回の集計結果では、賃上げ率は5.58%となり、1991年以来33年ぶりに5%を超えました。この結果について、経団連の十倉会長は…
経団連 十倉雅和 会長
「非常に心強い結果であり、率直に嬉しく思っています。『賃金は上がっていくのは当然だ』という社会的規範、そういうところを醸成するところまでやりたい」
十倉会長はこのように述べたうえで、「去年は『起点』、今年は『加速』、来年は『定着』として、今後も努力しながら持続的な賃上げを実現していきたい」と話しました。そのうえで、構造的な賃上げのためには「中小企業」や「非正規雇用」で働く人たちの賃上げが必要だと指摘し、地道に粘り強く取り組みたいとしています。
注目の記事
服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①
