将棋の藤井聡太八冠が、19日大分県別府市で行われた名人戦七番勝負の第4局で、豊島将之九段に敗れ、「名人」初防衛は持ち越しとなりました。

温泉の町大分県別府市で行われた、名人戦七番勝負の第4局は「熱い」盛り上がりに…

(藤井八冠)
「名勝『海地獄』を見学して、湯気が立ち上る様子に大変な迫力を感じた。温泉で疲れを癒しつつ、集中して対局に臨みたい」

愛知県瀬戸市出身の将棋の藤井聡太八冠が、一宮市出身の豊島将之九段の挑戦を受ける「愛知対決」の名人戦。
第4局は開幕から3連勝の藤井八冠が、初防衛に王手をかけて臨みました。

両者共に別府を訪れるのは初めて。この名人戦を市制100周年記念事業として誘致した別府市は、勝負めしやおやつで対局を熱く応援しました!

藤井八冠が初日に注文した勝負めしは大分のブランド地鶏「おおいた冠地どり(かんむりじどり)」を使った重ね重。名人戦のために地元の和食店が考案した特別メニューだそうです。

(四季彩 銀ノ塔 山口慎市さん)
「『冠』地鶏のもも肉をタレ焼き、むね肉をしょうが焼きにしたものを『8』切れ入れて『八冠』地鶏。シャレっ気を入れて作ってみました」

藤井八冠が2日目に選んだのは、“別府のソウルフード”という別府冷麺。昆布と牛肉で丁寧に出汁を取っています。