ロッククライミングの聖地といわれている長野県川上村に惚れ込み、移住までしてしまった男性がいます。
SBCニュースワイドの古畑あずみキャスターが、岩壁に登ってその魅力を体感してきました。
断崖絶壁を命綱一本で登るロッククライミング。
岩場が点在する国内有数のスポットとして愛好家が集まるのが、長野県川上村です。
自然豊かな村には、標高2418メートルの小川山があり、その一帯には、初心者から上級者まで楽しめる1210以上のクライミングルートが存在しています。
この日も、目を凝らすと絶壁の岩場を登っている人が…!
この場所でクライミングに情熱を燃やすのが、北平友哉(きたひらゆうや)さん(43)です。
北平友哉さん:
「(川上村の魅力は?)小川山とか、登る岩場がめちゃくちゃ近い!駐車場に止めて歩いて5分くらいでこんな素敵な岩場にについたりとか、ここじゃないと登れない」
実は北平さん、アメリカにある世界最難関の『センチュリークラック』という岩場に挑戦したり、当時(2017年)、世界で2番目に難しいといわれた場所も、日本人で初めて登頂するなどした実力の持ち主なんです。
北平友哉さん:
「数あるクライミングのジャンルの中でも、僕はこういう岩と岩の隙間・クラックというんですけど、これが大好きです」
岐阜県で家族と暮らしていましたが、クライミング好きが高じて、3年前に単身で聖地・川上村への移住を決意しました。
北平友哉(きたひらゆうや)さん:
「こんなに没頭できるものにあったのが生まれて初めてで、人生も変わりましたしね」
雨の日以外は何時間も岩場を登るという北平さんは、インストラクターの資格も持っています。
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負


24時間休みなく働く“人型ロボット” 中国の開発企業はなんと45万社…日本は遅れている現状も 「資金の集まる額が何桁も違う」

敗者の脳は語る— マウス社会の「負けグセ」をつくるスイッチを発見! 脳から特定の部位を取り除くと…

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
