政治資金規正法の改正に向けた与党の協議が大詰めを迎えています。自民党と公明党は、使いみちが不透明だと指摘される政策活動費の公開のあり方などをめぐり、最終調整を続けています。
3日続けて行われた与党の実務者協議。焦点の1つとなったのは、政党が議員個人に支給する「政策活動費」の使いみちをどのように公開するかです。
これまで公明党は、議員側が何に使ったか明細書を作成した上で公開を義務づけることを主張。一方、自民党は、議員に支給する際、政党側が「党勢拡大」や「政策立案」など、項目ごとに金額を公開する方針を示してきました。
自民党案では受け取った議員がどのように使ったか明らかにならず、公明党からはこんな指摘が。
公明党議員
「自民党の案では『使いみちの公開』ではなく、『目的の公開』だよ」
ただ、透明性を高めるという点では一致していて、自民党案に近い形での調整が進められています。
もう一つ、溝が埋まっていないのが、パーティー券を購入した人を公開する基準額の引き下げです。一般的に、1枚2万円で販売されている政治資金パーティー券。公明党は購入者の公開基準額を、現在の「20万円を超える」から「5万円を超える」に引き下げるよう求めていますが、自民党は…
自民党幹部
「(購入したと)名前を出されたくない支援者も多い。公開基準を引き下げたらお金が集まりにくくなる」
こうした状況に野党は…
立憲民主党 長妻昭 政調会長
「抜け道がない案を我が党は提示していますので、それをもう丸のみしていただければすぐに進むと思います」
自民・公明両党はこのあとも詰めの協議を行い、大筋合意すれば、幹事長会談で与党案を正式決定したい考えです。
注目の記事
「生理が止まった」「電車の中で倒れた」「気づいたら減っている」糖尿病の治療薬でダイエット 使用した女性たちに起きた変化 専門家は危険性指摘

【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)

【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)

「道が分からんのよ…」午前3時、車道の真ん中に93歳の男性 携帯には大量の不在着信 25歳の女性がとっさに取った行動は 広島


「どれだけ泣き叫んでも、本人は二度と目を覚ましてくれない」24歳の息子を奪われた両親…受け入れられない現実【小樽飲酒運転事故から1年《第1部》】

「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て
