カキや牛肉などのトッピングが乗せられた豪華なお好み焼き。広島市でこのほどオープンした店の限定メニューなんですが、その主なターゲットの1つが外国人観光客です。広島港では今年度、過去最多のクルーズ船の寄港が見込まれています。外国人観光客のおもてなしをどう充実させるかが問われています。

藤原大介 記者
「イギリス船籍の豪華客船クイーン・エリザベスが広島港の五日市ふ頭に寄港しました。乗客定員およそ2000人の大型クルーズ船です」

クイーン・エリザベスは4月16日に東京から出航。神戸・高知・韓国の釜山・長崎を経由し、24日、2019年4月以来、5年ぶりに広島港に寄港しました。

乗客たちを乗せたバスは、広島市中心部へ。この日はあいにくの雨でしたが、乗客たちは平和公園を訪れ、原爆ドームなどを見学していました。

クイーン・エリザベスに乗船したアメリカ人
「クルーズ船の旅は素晴らしいです。原爆資料館に行ったら泣くかも。私たち2人とも長崎の資料館で泣きました。身が引き締まる思いです」

クイーン・エリザベスに乗船したイギリス人
「私は以前来ましたが、妻は初めての日本です。皆さん、フレンドリーで、とても楽しんでいます」

今月はクルーズ船の「寄港ラッシュ」とも言える状況となっています。広島港への寄港は、「乗客定員1000人以上」のクルーズ船に限定してもあわせて7回にのぼっています。

県観光連盟 インバウンド事業部 玉垣雅史 プロデューサー
「まあ、例えば昨年ありましたG7広島サミットで露出が増えたということとかですね、そこも含めてですね、我々、海外に向かっていろいろと広島の魅力を伝えるキャンペーン、プロモーションをやっていますので、魅力的な観光地っていうようなところの情報が伝わってですね、クルーズの会社さんも広島を選んでいただいてるという状況が生まれているんではないかなと思っています」