空き時間を有効活用するためのスペースが駅に登場です。
JR宮崎駅にオフィス環境をシェアできるコワーキングスペースが新たにオープンしました。
どのような空間になっているのでしょうか。
一見、カフェのようにみえるこちらは、23日、JR宮崎駅構内にオープンしたコワーキングスペース。
(丸山敦子記者)
「このようにちょっとした休憩で立ち寄ることもできるほか、しっかり仕事をしたい人はここにこもることもでき、さまざまな使い方ができそうです」
全国で店舗を展開する「アクセア」が県内に初めて出店し、「駅ナカ」という立地から会社員や学生など幅広い客層をターゲットにしたスペースになっています。
(アクセア宮崎駅店 吉富誠治さん)
「ウェブで会議されるお客様は周りの音を遮断して、集中してされるお客様であれば個室も4席あります。奥の方はミーティングルームとなっていますので、複数で来られたお客様が会議をするケースがあれば、こういった場所もご利用してもらえればと思います」
コワーキングスペースは、専用のアプリをダウンロードすると、入退室の手続きが不要となり、自動精算することができます。
また、アクセアは印刷業も手掛けているため、ここでポスターや名刺などさまざまな印刷物を注文することもできます。
利用時間は15分からで、誰でも気軽に立ち寄ってほしいとしています。
(アクセア宮崎駅店 吉富誠治さん)
「駅という場所を選んだ理由は、多くの方々が利用する、社会人も学生も毎日この場所を行きかう、こういった場所を何か私たちの力で、何か皆さんのためにならないかということで、ぜひ一度お試しいただければ」
さまざまなニーズに対応した宮崎駅のコワーキングスペース。
ちょっとした空き時間を有効活用できそうです。
【参考】
専用のアプリがあるということでしたが、アプリのダウンロードや会員登録をしなくても利用は可能。
また、フリードリンクがあって、飲食も可能。
注目の記事
『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

原因はまさかの“ヘビ”…変電所内で体長約1.5m、焦げた状態で見つかる 県西部で約7100世帯の停電 富山

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

