がんこ汚れは「すすぎ」で落とす!

【汚れを落としたいから“洗い”時間長めに設定】
▼汚れは「すすぎ」で落ちる
・洗いで汚れを浮かし、すすぎで汚れをはがす
時間がないからと、すすぎを1回にするのはよくないそうです。すすぎはしっかりとしてください。

【すすぎのポイント】
▼とにかくたくさんの水を使うこと
・自動で水量を決定すると水量が少ない場合が多いということです。
縦型の場合:水量を1段階上げる
ドラム式の場合:すすぎの設定を「注水」にする
井上貴博キャスター:
洗剤も規定量にして、多くは使わない方が洗濯槽も綺麗に長く使えるそうです。
元競泳日本代表 松田丈志さん:
たくさん入れた方がよく汚れが落ちたり、柔軟剤の匂いが良くなったりすると思いがちですが、メーカーが推奨する通りにやった方がいいってことですね。
小笠原キャスター:
干す場合は、げんこつ1個分以上あけて干すといい、ポケットも外に出す方が良いそうです。