「花の画家」と呼ばれた日本画家・堀文子(ほりふみこ)さんの回顧展が静岡県三島市の佐野美術館で始まりました。
世界中を旅し、様々な環境で生き抜く生き物や草花などを描いたことで知られる日本画家堀文子(ほりふみこ)(1918~2019)は、繊細で色鮮やかな花の絵が多くの人に愛され、「花の画家」と呼ばれました。
没後5年となる2024年、80年にわたる画家生活を振り返る回顧展には約80点が展示されています。
『幻の花ブルーポピー』は、堀文子が82歳の時ヒマラヤに登り、標高5000メートルの岩陰でようやく見つけた青い芥子(あおいケシ)を描き上げたものです。
<佐野美術館 河内えり子 学芸員>「堀文子さんは生き方に一貫したものがありまして、作品にも『いのちの形』に関心を抱いて一貫したテーマとして描いてきました。堀文子さんの言葉も併せて紹介していますので是非共感したり実感したりしながらお楽しみいただければと思います」
この回顧展は6月9日まで、三島市の佐野美術館で開かれています。
注目の記事
「警察官が、鉄砲で撃たれました」110番の音声記録…銃声、うめき声 緊迫した様子 明らかに。 遺族の訴え退けた翌日公開 奥田交番襲撃事件 富山地裁

回答者には「記念グッズ贈呈」との記載も…実は内容のほとんどが嘘の詐欺メール 国勢調査装った詐欺に注意「メールでの回答依頼は絶対にありません」

「気持ち悪いとか言うてたけど...」ミャクミャクが当初の評価から一転「かわいい」に!?グッズに客が殺到 百貨店担当者「ミャクミャクならなんでも売れる状態」

人の肺からプラスチック「解析した全ての患者から検出された」粒子濃度が高いほど炎症値も大きい結果に 医師や研究者の解析で明らかに

格納されたヘッドライト!?高知のカーディーラーなどが往年の名車「セリカXX」の“レンタカー”を開始!基本料金は8時間3万円から…でもファンには「垂涎の的」に

「年齢のせいだなと思わないほうがいい」高齢者の7人に1人が“認知症予備軍”?! 早期発見へ見逃せない“サイン”
