◆初めての“給料”は円ではなく“キッゾ”
対象年齢は3歳から15歳まで。1つの職業を約30分かけて体験します。
RKB三浦良介「仕事をした子供たちは給料としてキッゾという専用通貨がもらえます。キッゾは施設内の店舗で買い物できます」

キッゾを受け取る少年「お給料です!サンキュー!」
買い物した子供「(それいくら?)60キッゾ。パイロットと医者を体験しました、面白かった」
メキシコをはじめ世界各国で展開するキッザニア。福岡は東京・兵庫に続いて国内3か所目で、九州には初上陸です。
◆福岡でしかできない「宇宙飛行士」体験
新たな試みとして福岡市が力を入れているテクノロジーやスタートアップを取り入れた「最先端技術エリア」も設けられていて、今月下旬には宇宙飛行士の訓練が体験できるパビリオンもオープンします。

KCJGROUP圓谷道成社長「職業社会体験を楽しみながら学ぶという基本軸は変えておりません。ただこのキッザニア福岡については、先端技術エリアを設けるなどの新しい試みもあります。1日ではやりきれないと思います
ので、何回も来て楽しみながら学んでいただきたい」
残念ながら夏休み期間となる今月28日までのチケットはインターネットの事前予約ですでに完売していますが、それ以降は当日券も販売されることになっています。