盛岡市民のソウルフード「じゃじゃ麺」。海外からの観光客などさまざまな人にその味を知ってもらおうと、ベジタリアン向けメニューが開発され試食会が開かれました。「じゃじゃみそ」に肉は一切使われていません。
新メニューの開発は、盛岡三大麺普及協議会が4月14日の「じゃじゃの日」に合わせて企画したものです。市内の複数の店舗が開発に参加した「ベジタリアンじゃじゃ麺」は、どれも味の決め手となるみそに肉を一切使わずキノコや豆類で代用しているのが特徴です。
(記者リポート)
「コクがあって肉が入っていないとは思えない」
この取り組みは、ニューヨークタイムズ効果で海外からの観光客が増える中盛岡の食文化をより多くの人に伝えるのが狙いです。
(盛岡三大麺普及協議会 高橋 大 さん)
「いろいろな方に盛岡の名物を食べてもらいたいという思いがある。海外の人だけとかではない」
ベジタリアンじゃじゃ麺は、盛岡市と紫波町にある6つの店で4月13日と14日の2日間限定で提供されます。好評の場合、それぞれの店でレギュラーメニューとしても導入を検討するということです。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「日本でもオーロラが見えた!」太陽フレアの影響で北海道でもオーロラ観測 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









