大阪に向かった母… 家電量販店の『テレビ』で観戦していた

Q.千秋楽に「出る」っていうのは、どういうタイミングで知りましたか?
電話で連絡が入って「出る」っていうことを聞いたんですよ。部屋の関係者の方が連絡くださったと思うんですけど。何か、本人の気持ちを考えれば…。つらいのと、頑張ってほしいのと…。両方でしたね。出るんだったらもう、悔いのないように頑張ってもらいたいっていう感じでした。

Q.大阪ではどうやって尊富士関の取組を見られたんでしたか?
画面で。携帯と、あと家電量販店にもテレビがあるので、それで見させてもらったり。そうですね。そんな感じでした本当に。家電量販店で…。本当は駄目なんですけどね。でも、店員の方にちょっと見させてくださいっていう感じで。

Q.桃子さんの周りには、大阪の方々もいたと伺ったんですが…
(笑い)。いつの間にかで。あとから気づいたんですけど。まさか大阪の人も一緒に見て応援してくれると思わなかった。(大阪の人たちは)まさかここにお母さん!?みたいな感じでした(笑)。「いやー、すごいね」って。やっぱり大阪の人なので宇良関とかね。皆さん応援してるじゃないですか。でも、私がいるってことで本当に、「えー!」って。今まで注目してなかったかもわかんないんですけど、
そこでは「尊富士ー!!」っていう感じで応援してもらいました。

(優勝した瞬間は)周りにいる人と抱き合って喜びました。嬉しすぎて。
もう取組は、足ばっかり見てました。もう気にして。「足、大丈夫か?」っていう感じで。もう、まず体が心配でしたね。

優勝決定直後の五所川原市役所のPV会場の様子 (3月24日)
尊富士関の優勝が決定して思わず「男泣き」する祖父・工藤弘美さん(3月24日・五所川原市役所のPV会場)

Q.優勝の決定した瞬間を思い返していかがですか?
うーん…。ね…。心配で行ったのに…その…。まさかもう…。言葉にならないですね。優勝した瞬間。うれしかったんですけども、うちの実家の父が倒れてないか心配でした。本当に(笑)。

Q.優勝が決まった後はどのような流れだったんでしょうか?
優勝が決まったあと…。(尊富士後援会の)ミワ電工さんの方で「お母さん来てるよ」って伝えてくれてたんですよ。部屋の方に。それでまさかの支度部屋に入れさせてもらって。そこで本人と会うことができました。

幼少期の尊富士関のことや、今後の活躍を願う母親の想いなどをきいた『後編』は、4月7日(日)の午前6時10分頃に配信予定です。