JR東日本は28日、利用客が少ない地方路線の収支を初めて公表しました。青森県内では奥羽本線や津軽線などの5つの路線で8区間が該当していて、2020年度、奥羽本線で24億円あまりの赤字となっています。
JR東日本は28日、利用者の少ない地方路線35路線の収支状況について初めて発表しました。このうち県関係では、奥羽本線、津軽線、五能線、大湊線、八戸線の5つの路線8区間が含まれています。
JR東日本によりますと2020年度の収支で、奥羽本線の弘前から秋田県の大館間が24億4800万円と最も赤字額が大きく、次いで津軽線の青森~中小国間が21億4000万円、五能線の深浦~能代間が15億2900万円など全ての路線で1億円以上の赤字となっています。
※JR東日本 高岡崇経営企画部門長
「地方路線の厳しい経営状況について、各自治体をはじめ地域の皆さまに現状をご理解いただくとともに、持続可能な交通体系について関係の皆さまと建設的な議論をさせていただくために経営情報を開示することといたしました」
国の有識者検討会は7月25日に地方鉄道のあり方について存続や廃止を前提としないとした上で、増便などにより利便性を向上させるか、バスなどに転換するかなどを事業者と自治体で話し合い、3年以内に結論を出すこととする提言をまとめています。JRが収支を公表したことを受け、三村知事は「国や市町村と連携を図りながら、県民の足を確保するために必要な取り組みを進めて行く」とコメントしています。
【5路線8区間の赤字額(2020年度)】奥羽本線(弘前~大館)24億4800万円津軽線(青森~中小国)21億4000万円五能線(深浦~能代)15億2900万円大湊線(野辺地~大湊)14億2800万円八戸線(鮫~久慈)13億8200万円五能線(五所川原~深浦)13億1100万円五能線(川部~五所川原)7億700万円津軽線(三厩~中小国)5億7700万円
注目の記事
謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新たな画像 NASAが複数公開「知的生命体の関与」は否定

「家族がクマに襲われた。血が出ている」クマが突如 頭上の木の上から…顔咬まれた女性は家に駆けこみ…

あま~い誘惑…「別腹」の正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい気持ちに打ち勝つには?医師が解説

【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

何者かがいけすに大型肉食魚「アカメ」を放流か...海上保安庁が器物損壊など視野に調べ進める 「何を考えているのかわからない」と業者からは困惑の声【高知】

落ち葉で電車が登れない?“空転”で急勾配登れず最大20分の遅れ 紅葉シーズンの難敵「黒い被膜」 富山地方鉄道立山線で珍事









