2023年6月から静岡県の代表として、平和を訴える活動を行ってきた高校生3人が3月28日、静岡県庁で活動報告を行いました。
<長崎派遣代表 渡邊楓花さん(17)>
「若い世代が戦争や核について関心を持ち、その問題の解決に貢献できる人材となれるよう発信活動を続けていく」
28日、活動報告を行ったのは高校生平和大使の中野愛子さん(16)と、長崎派遣代表の渡邊楓花さん(17)、東井上遥華さん(17)の3人です。2023年、県の代表に選ばれた3人は、長崎市で核兵器の廃絶を訴える大会に参加するなど、平和活動を続けてきました。
焼津市出身の中野さんは2023年8月、スイスの国連欧州本部で、焼津のマグロ漁船「第五福竜丸」が被ばくしたビキニ事件についてスピーチしました。
<第26代高校生平和大使 中野愛子さん>
「活動を通して得た知識をもとに、すべての人々の尊厳が守られるような世界を作れるように尽力できたらいいと思っています」
3人は6月ごろまでの任期の終了後も、平和を訴える活動を続けていきたいと意気込んでいました。
注目の記事
中咽頭がん闘病ワッキー(53) 家族にも言えず…笑顔の裏の"葛藤" 「先日亡くなりました」亡き大学生に誓った決意

「ハリケーン・メリッサの中心」ジャマイカを直撃した「カテゴリー5の最強クラス」内部を“ハリケーン・ハンター”が撮影

なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

JR西日本管内「100円の収入に9945円の費用がかかる区間」はどの路線?輸送密度2000人/日未満の線区を発表 「本線」と名のつく3つの路線も対象に

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか









