多くの大企業で賃上げが発表されたことしの春闘…みなさんのお給料はどうなりましたか?

名古屋で懐事情を聞いてきました。

(荒川栞記者)
「連合愛知が各社からの回答をまとめたボードには、満額回答の札がズラリと並んでいます」

ことしの春闘で相次いだ「満額回答」。

連合によると、3月22日時点の賃上げ率は平均で5.25パーセントで、最終集計で5パーセント台になれば「33年ぶりの高水準」に。

みなさんのお給料、どうなりましたか?

懐事情をぶっちゃけていただきました!

(自動車関連業40代女性)
「春闘の結果ですか?満額ではなかったですけど、いい線はいっているかと思います」
(自動車関連業30代男性)
「(賃上げ)ありました。5パーセントぐらい。海外旅行にたくさん行きたい」
(40代製造業)
Q賃上げされている?
「されました。毎年ちょこちょこ上がってはいますけれど、ことしに関しては結構思ったより上がったなという感じ」

製造業を中心に例年以上の「賃上げ」を実感する人がいましたが、業界によっては…

(医療関係40代女性)
「私たちの業界には関係ない感じ」
(再雇用60代男性)
「職場が10人足らずで小さいので一切ない」
Q賃上げはない?
「ない。ファミリーだから」
(人材派遣業30代男性)
「給料は変わらない。上げてくれると嬉しいけれど仕方ない」

一方、ことし2月の消費者物価指数は、去年の同じ月に比べ2.8パーセント上昇。

賃上げ率は物価の伸びを上回ってはいますが…

(医療関係20代女性)
「給料の上がりよりも物価の上がりの方が高い気がするので不安」
(製造業40代男性)
「(上がった給料は)生活費に充てる。物価が高いので(生活費に)いくと思っている」

4月にも食品などで値上げが予想され、賃上げがあっても喜んでばかりはいられないようです。