投資勧誘「必ず稼げる」には注意 SNS上の嘘広告

金融庁によると「絶対に儲かる」などと説明して、勧誘することは禁止されていて、注意が必要だと呼びかけています。
担当者に対し、TBSテレビと名乗り、偽の記事から投資サイトに誘導されたことを伝えると…
喜入キャスター
「テレビの画像などを無断で使用したサイトからこのページに飛んできたんですけど…」
担当者
「お客様、そんな話は初めてですね」
担当者は、詳細はスイスにある本社に聞いてほしいと話し、私たちはその担当者があげた本社にも電話しました。

小川キャスター
「取引サイトで、その担当者から電話がきたんです。そしていくつか質問したのですが…」
本社のCEO
「ダメですよ。やめたほうがいい。詐欺です」
「なりすましの犯罪です」
投資サイトの担当者が「本社」だと主張した会社のCEOが応対しましたが、すぐに「なりすましの犯罪」などと憤りをあらわにしました。
小川キャスター
「記事は我々の写真を使い、そこには私も写っています。しかし、記事に書かれている内容はすべて偽です。何かご存じですか?」
本社のCEO
「彼らはあなたのお金を盗もうとしているんです。我々はすでにスイスの警察に通報しました」

偽の記事の出元はどこなのでしょうか。サイトの担当者に改めて電話しましたが、繋がりませんでした。
小川キャスター:
こうした私自身が登場している記事を通して、どなたかが被害にあっている可能性を考えると、恐ろしさと憤りが込み上げてきます。
番組では偽の記事の削除要請を行っています。当然ながら私たちの番組、そして私たちが「儲かります」と、どこかに投資を促すということは絶対にあり得ないことです。
そして、こうした偽の記事だけでなく、有名人を騙って「必ず稼げる」と謳うものには絶対に近づかないでください。
また気になることがあれば、ご家族やご友人など周りの方に相談するなど十分に気をつけてください。














