10代以下の感染者の急増で新型コロナウイルスのワクチン接種希望者も増えています。現場を取材すると、接種をしに来た人のなかでも迷いや不安があるようです。

■コロナ感染急増で需要増も ワクチン接種の“予約”が取れない!

7月26日、東京の新型コロナの新規感染者は3万1593人。前の週の火曜日に比べ、2万人以上増えました。

東京・荒川区の「武田内科小児科クリニック」の発熱外来。感染の急拡大で朝から多くの人が受診していました。先週から患者が急増、1日に100件ほど検査し、陽性率は6割~7割だといいます。目立つのは幼い子どもを抱っこした母親の姿。受診者の半数が子どもだといいます。

厚労省によりますと、7月の新規感染者を年代別でみると10代以下の感染が全体の約3割を占めています。

【年代別新規陽性者の割合】2022年7月 厚労省(7月20日午前9時時点)
 ▼10代以下 31.7%
 ▼20代 15.6%
 ▼30代 15.2%
 ▼40代 15.0%
 ▼50代 10.1%
 ▼60代以上 12.4%

そうした中、26日、娘のワクチン接種を行ったという母親。いま子どものワクチン接種に踏み切る親が増えているといいます。

娘(6)が26日にワクチン接種した母親
「いま、子ども(の感染)がすごく増えているので、夏休みにもしかかっちゃったら、また2週間くらいずっと家に居なきゃいけないんだよってなると、それのほうが嫌だとはなるので」

一方、SNSでは接種の予約がとれないという投稿が相次いでいました。
「びっくりするくらい子どものコロナワクチンの予約が取れない」
「子どものワクチンやるかーと思って予約サイト見たら全滅してた」