3月8日は国際女性デーです。この国際女性デーにあわせ山梨県内で女性の生活向上などを目指す団体が街頭キャンペーンを行いました。

国際女性デーは、1975年に国連で「女性の政治的自由と平等のために行動する記念日」として定められたものです。

8日は女性の権利や生活の向上を目指し県内で活動する5団体がJR甲府駅前に集まり、約20人が男女平等のシンボルであるミモザの花を掲げながら活動への理解と協力を呼びかけました。

また、チラシの配布を通して団体が資金援助や生活用品の配布による女性支援や学生に対するキャリアサポートを行っていることを伝えました。


国際ソロプチミスト山梨 冨山美由紀 会長:
「ご自分の会社であるとか家庭においても目を向けてもらえることで、小さいところから意識の改革につながるのではないかと思う」

なお団体ではLGBTQやジェンダーについて考える講演会も実施しているということです。