「週休3日制だ」と応募者も増える!?
「週休3日制」は千葉県も全職員を対象に、ことし6月から導入する方針を固めるなど動きが広まりつつあります。街の人は…
(週休2日制で働く人)
「うらやましい。3日あったら(仕事の)効率も上がると思う」
「すごくいい。(週休3日なら)『頑張ろう』という気持ちがもう少し増すと思う」
すでに週休3日制で働く人も。
(週休3日制の事務職)
「すごくいい。土日は休息の日、平日に市役所などに行ける」
さらに日進市は「週休3日制」の導入に、こんな狙いも。

(日進市・味岡係長)
「すでに週休3日制を試行的に導入している団体で、応募者が増えた実績もあがっていることから、本市でもよりよい人を幅広く集めたいと導入を決めた」
確かに、大学生にとっても「週休3日」は魅力的なようで。
(大学生)
「2日じゃ休めない。(週休3日だと)より集中できる」
「休めたほうがモチベーションにもつながる」
日進市は、1日の勤務時間などについて定めた条例の改正案を3月議会に提出していて、可決されればことし7月から全職員を対象にフレックス制を導入。まずは、子育てや介護をしている職員から週休3日制をスタートさせます。

(日進市・味岡係長)
「(我々の仕事は)市民が安心して生活をできる環境を整えていくこと。それを支える職員が安心して仕事をして、より良い行政サービスを提供することが最終的な目標」
来年6月までには、全職員が週休3日制を選べるようになることを目指すとしています。