3月3日(日)オープン戦 楽天 vs. 広島(倉敷マスカット)

この日も気温が9℃と冷え込んだ日曜日。カープの先発は、先発ローテ入りが期待されるハッチでした。日本人バッターをいろいろ学びたいと意欲的だったハッチは、楽天打線をフライアウト3つに仕留めて1回を終えます。
2回、ハッチは球数を要したもののヒットは許さず、2回、無安打、1フォアボール、無失点でマウンドを降ります。
2回 球数29 奪三振1 被安打0 与四球1 失点0

そして、この日、輝きを見せたのは、2番手の 黒原拓未 でした。4回、楽天の主軸・浅村栄斗 をチェンジアップで、続く4番・島内宏明 をストレートで2連続の見逃し三振に仕留めます。
6回には、辰己涼介 に対してタイミングをはずすピッチング。バッターもまったく合わすことができず、サードフライ。黒原は、オープン戦2試合で7イニング連続無失点と、先発ローテ入りへアピールに成功します。
4回 球数61 奪三振3 被安打2 失点0

0ー0のまま迎えた終盤、楽天マウンドには続々と広島出身の投手が登場します。7回は、広陵高校出身の 吉川雄大 。カープの打席にはオープン戦5打数2安打、3年目、売り出し中の 髙木翔斗 。ここまでキレキレだった吉川の変化球を見極め、内角の球をうまく腕をたたんでセンター前へ運びます。

続く打席は、矢野雅哉 。いい当たりでしたが、ここは惜しくもセカンド正面。無得点に終わります。
8回ウラ、カープの4番手は、昨年まで楽天でプレーしていた 内間拓馬 。古巣相手に力が入りすぎたのか、3つのフォアボールやワイルドピッチなどで失点。結果を残すことができませんでした。

2/3回 球数19 被安打1 与四球3 失点2

9回表、楽天のマウンドは、呉商業高校出身の 宮森智志 。2点を追うカープの先頭打者は、3月に入って1軍の切符をつかんだ 宇草孔基 。低めの球をうまくはじき返してセンター前ヒット。チャンスメークします。

1アウト後、久保修 。久保。強いサードへの当たりで悪送球を誘い、1塁・3塁とチャンスを拡大します。

ここで内野手争いの一角、4番・林晃汰 。寒い倉敷マスカットスタジアムのレフトスタンドからカープファンの熱い応援が後押しすると、フォークをはじき返し、タイムリーツーベース。オープン戦で13打数1安打だった林にうれしいタイムリーが生まれ、1点差に迫ります。

さらに3塁・2塁のチャンスから前の打席でヒットを打っている高木翔斗。内角にきたフォークボールをこれまた、うまく打ち、ショートの頭を越えるしぶといタイムリー。セカンドランナー・林も迷わずホームに突っ込んで逆転に成功します。
楽天 2ー3 広島
若手が躍動したカープは、劇的な逆転勝利で楽天との3連戦を終えました。
◇ ◇ ◇
田村友里 キャスター
若手のアピールもそうですし、ベテランも堂林選手、秋山選手をはじめいろんな方が活躍して、あらためて層が本当に厚いなって感じました。
コメンテーター レイチェル・ニコルソン さん(翻訳者)
これだけ見てるとピッチャーだけでなく、バンバンとヒットを打つ選手も兼ね備えているように見えるので、開幕戦が期待できると思います。

青山高治 キャスター
開幕投手の九里投手がよかったですね。
田村友里 キャスター
よかったです。あと、黒原投手もしっかりアピールしていましたし、先発ローテが誰になるのかっていうのが、また1つキーワードです。
青山高治 キャスター
いや、もうハッチもよかったですし…
田村友里 キャスター
もう誰になってもおかしくないですから…
青山高治 キャスター
ちょっと今、あれ、もう6人以上いるみたいな感じになりますから。
田村友里 キャスター
外野手争いも気になりますし、監督も悩んでいるんじゃないかなと思いますけど、
青山高治 キャスター
うれしい悩みでしょうね。