広島カープは週末、岡山・倉敷で楽天とオープン戦でした。若手野手のし烈なアピール合戦に加え、投手陣の先発ローテ争いにも注目です。

3月2日(土)オープン戦 楽天 vs. 広島(倉敷マスカット)

小雪が舞う倉敷で、カープの先発は、新井貴浩 監督から開幕投手の指名を受けている 九里亜蓮 。1回、1アウト・3塁のピンチを背負いますが、楽天の3番・辰巳涼介 をシュートで空振り三振。4番・浅村栄斗 をチェンジアップで見逃し三振。ピンチを切り抜けます。

九里は、その後も多彩な変化球で相手打線を翻ろうし、4回を投げて無失点、5つの三振を奪い、順調な調整ぶりを見せます。

4回 球数60 奪三振5 被安打1 失点0

楽天の先発は、次世代のエースとして期待される 荘司康誠 。カープは1回、新外国人レイノルズがオープン戦初ヒットでチャンスを作ります。

続く秋山の打席でエンドラン。積極的に足を使う攻撃でランナーを進めます。打席には、ここまでオープン戦ノーヒットの4番・シャイナー。しかし、打球は3塁ゴロ。まだ快音を響かせることができません。

5回、カープの先頭は、田村俊介 。し烈な外野手レギュラー争いの中、さらにアピールしたい打席でライト前ヒット。

1アウト後、打席にはこちらも外野手争いの一角・中村健人 。ところが、ここはダブルプレーに倒れ、楽天・荘司を打ち崩せません。

0ー0のまま試合は進み、5回ウラのマウンドには、カープの道産子ルーキー・滝田一希 。しかし、投球練習を始めたところで突然の吹雪に見舞われると、あっという間に一面、真っ白になり、一時中断となります。

滝田は、雪景色を懐かしみながらも中断中も気持ちを切らさず、1イニング、1安打、1奪三振、無四球。オープン戦、2試合連続無失点でアピールを続けます。

1回 球数22 奪三振1 被安打0 失点0

7回の攻撃は、秋山翔吾 がボテボテの当たりで手術の影響を感じさせない全力疾走。内野安打をもぎ取ります。

ランナー2塁となって、打席には途中出場の 堂林翔太 。チェンジアップを鋭くとらえ、レフトオーバーのタイムリー。カープから移籍したターリーから先制点を奪います。

試合は、益田武尚 が、3イニング目となる8回に突然乱れ、3失点。先発・中継ぎ両にらみで1軍を狙う益田にとっては課題の残る登板となりました。

楽天 3ー1 広島