■逮捕から6日目 累積取り調べ約8時間経過
警察「私、Aさんの敵とかじゃないよ。Aさんの気持ちとかを教えて欲しいんだよね」
Aさん(沈黙)
警察「このまま黙ってるのかい?このまま黙ってることで誰のためになるの?少なくともB(Aさんの長男)のためにならないんじゃないかなって私は思うけど」
警察「このままAさんがお話ししないで進んでいくと、Aさんのこと全然わからないで進んじゃうし、私たちが知ってる表面上のことだけで、どんどん事件進んでっちゃうよ」
警察「Aさんのこれからの人生にも関わってきちゃうし、何か言えないことがあるのかなってみんな思っちゃうしさ。だから言わないのかなって、言わない理由とかも勘違いされたままになっちゃうよ、このままだと」
■逮捕から7日目 累積取り調べ約10時間半経過
警察「取り調べでね、何が一番大事かって、本当のこと言うことなんだよね」
警察「黙っててもね、何もいいことないし、ただ、ただ、時間が過ぎていってね、表面だったことだけが真実になっちゃうよ」
■逮捕から8日目 累積取り調べ約12時間経過
警察「いつまで経っても話さないで逃げたって、何の解決にもならないよ。今って、そういう機会なんだよね。もし違うことを言っていたら、正す機会なの。今しかないよ」
警察「このままだったらB、可哀想なままだよ。誰にも何も知られないでさ、せっかく今がね、本当のこと話すチャンスなのに、そのチャンスを逃しちゃうよ」
警察「裁判の時に話す気かもしれないけど、どうして今?って、なんで取り調べのとき話さなかったのってなるよ」
警察「言いたくないことは言わなくていいよ、供述拒否権あるよって言ってるけど、嘘ついていい権利じゃないし、本当のことを言わなくてもいい権利でもないし」
警察「ここで頑なに一生懸命話さないで、誰のためになるんだろうね?私はAさん自身のためにもなってないと思うよ。間違った選択肢だと思う」
注目の記事
【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨

「できなくなったことはあんまりない」両足を失っても明るさは失わない 多くの人々の心を引き付ける 笑顔はじける “車いすモデル” 葦原 海(あしはら みゅう)

死亡した白バイ警官、最高速度100キロの“通達”の中…120キロで直進して衝突、右折のトラック側「高速のバイクの接近を予見し、回避は不可能」

小学生の娘の“いたずら”から夫婦殺傷、被告が初めて自ら…「いきなり大声で『おまえか!どこに傷があるんだ、この野郎』と恫喝続き、とにかく離れて欲しかった」検察側の質問には全て黙秘 そして判決は…「被告人の証言は」

【すすきの首切断】瑠奈被告(30)について「中学入学後不登校に…同級生とのトラブルは一度もない」母親・浩子被告(61)の7回目の裁判①
