「安産型やな」「全職員が起立で挨拶」不適切行為の具体的な内容も明らかに
小川彩佳キャスター:
第三者委員会からの報告書では不適切行為の具体的な内容も明らかとなっています。

藤森祥平キャスター:
特定の女性職員に対する「深刻なセクハラ行為」として
・応接室で探し物をしていると町長が突如、背後から近づき抱きついた
・「後ろ向いて立ってみろ」と言われ女性が背を向けて立ったところ、「安産型やな」「華奢な子は出産が大変やけど、あんたは大丈夫や」などと身体的容姿について、女性の人格を無視するようなことを言った
「深刻なパワハラ行為」についても複数挙げられていて、

・町長は職員が自身よりも遅く出勤することを嫌っていて、町長の登庁時に全職員が起立して挨拶することを求めていた
・その結果、職員は時間外朝礼を強制されていた
・育休取得予定の男性職員に「ボーナスはもちろん安くなるやろうし、出世ゾーンからも外れる」という不当発言

トラウデン直美さん:
深刻なセクハラ行為は、さすがに気持ち悪いよっていう感じですし、私も似たようなことを言われたことがありますけど、その時は頭の中で「この野郎」と思ってましたけどね。でもその時に、パッと言えなかった自分もちょっと反省してしまうというか。
権力的なものを誇示するというか、女性を下に見ているということだとも思いますし、パワハラ行為では「自分が一番上なんだぞ」っていうのを、どうしても見せたいのかなと、見て取れてしまうのかなと思います。立場を考えてみると、やはり良くないんじゃないかなと感じます。

小説家 真山仁さん:
ハラスメントのレベルではなくて嫌われてますよね、完全に。
本来、ハラスメントは割と微妙な境界線を感じることがあるんですけど、全部アウトですよね。
なぜ、この人が町長に選ばれたのかが一番不思議なんですけどね。
人格者かどうかという言葉にやや上から目線がありますけど、(会見中に)泣いちゃうっていうのが、もう茶番を見ているようで。年齢も(自身より)ちょっと上ぐらいですけど「申し訳ない」って代わりに謝りたくなるぐらいな感じはしますよね。
小川キャスター:
周りの職員の皆さんも、頑張って対抗するような動きなども見せていたように報告書から読み取れますけれども…
藤森キャスター:
本人がわかっていない場合は周りで止めないとだめですね。
小川キャスター:
周囲から看過しない、こうした行為をわきまえないで、やり過ごさないという姿勢も必要だと感じます。














