第1位 鳥取県

第1位は、「鳥取県」。
大山があるということで、美味しいと回答した方は78%にのぼりました。
鳥取出身の「ひるおび」スタッフは「鳥取の水道水はまろやかでゴクゴク飲めます。ペットボトルの水を鳥取で買ったことはないです」と話しています。
コメンテーター 朝日奈央:
飲みに行ってみたいですけど、遊びに行ったら水道水ってどこで飲んだらいいんでしょうね。
地域ごとで味に特徴も

例えば「熊本市」。市内は100%地下水でミネラル分がほどよく含まれるので、熊本市出身のスタッフからは「蛇口をひねればミネラルウォーター」という声も。
「小樽市」などは、炭酸ガスが程よく溶け込んでいるので清涼感が楽しめるそうです。
ちなみに東京都のランキングは36位でした。
パナソニックの発表する都道府県ランキングは以下の通り。
1 鳥取県
2 富山県
3 新潟県
4 山梨県
5 長野県
6 熊本県
7 山形県
8 北海道
9 青森県
10 福井県
11 岐阜県
12 岩手県
13 島根県
14 石川県
15 宮崎県
16 静岡県
17 徳島県
18 鹿児島県
19 宮城県
20 秋田県
21 福島県
22 広島県
23 栃木県
24 群馬県
25 三重県
26 和歌山県
27 愛知県
28 高知県
29 山口県
30 大分県
31 奈良県
32 福岡県
33 愛媛県
34 神奈川県
35 京都府
36 東京都
37 滋賀県
38 岡山県
39 茨城県
40 佐賀県
41 兵庫県
42 長崎県
43 香川県
44 埼玉県
45 大阪府
46 千葉県
47 沖縄県
恵俊彰:
これって「美味しいと‟感じる”」でしょう?美味しいかどうかは分からないよね。硬水とか軟水とかもあるからね。
(ひるおび 2024年2月21日放送より)