新潟市が“街の成長エンジン”と位置付ける、新潟駅・万代・古町のエリア『にいがた2km』事業について中原八一新潟市長は、15日に発表された新潟市の次年度予算案の中で、「まちづくりの転換期で大きなチャンス」と強調し、関連予算として今年度より5.7億円多い26億円が充てられています。

駅直下に新設される「バスターミナル」の利用が今年3月末から始まるJR新潟駅の周辺地区の整備におよそ41億5000万円を計上したほか、古町地区の新潟三越跡地や、新潟駅南口西地区の再開発におよそ12億6000万円を計上し、開発事業による経済活性化を狙います。

また新たな施策として、“ラーメン”に特化した事業に新年度予算では2000万円が盛り込まれています。
総務省が毎年発表する『家計調査』の中で、「ラーメンにかける外食費」を発表していますが、山形市は今年度に2300万円の予算を投じてラーメンをアピールし、「ラーメン日本一の座」を奪還していました。
新潟市ではこれまで、このようにラーメンに特化した事業はありません。