日本の経済界の代表らが参加する中国訪問団は26日、産業政策を担当する工業情報化相と会談し、環境への配慮などについて意見交換しました。

日本の経済界の代表らが参加する「日中経済協会」の訪問団は金壮龍工業情報化相らと、新たな産業の発展や情報管理のあり方について話し合いました。

金氏は新エネルギー車や環境保護などの重点分野を列挙したうえで、「中国の新たな産業化のプロセスは多くの日本企業にとっても、より多くのチャンスを生み出すことになる」と述べ、中国市場への積極的な参入を訴えました。

日本側の訪問団からは、中国の新エネルギー車の生産が急増していることを踏まえ、車体やバッテリーのリサイクルなど、廃車まで含めた循環の中で協力を模索する提案がありました。

日中経済協会によりますと、工業情報化省との会談にトップが出席するのは初めてで、経済の停滞が続く中、日本企業への期待を示した格好です。

訪問団は26日まで4日間北京に滞在し、期間中に李強首相とも会談しました。