歯周病のチェックポイントは?

出水キャスター:
どのような方が歯周病になりやすいのか。

鹿乃院長によりますと、▼磨き残しが多い方、▼喫煙者、▼ストレスや睡眠不足でも歯周病が促進されてしまいます。また、▼糖尿病の方、▼妊娠中・更年期の女性。▼歯ぎしり・食いしばりがある人も要注意だそうです。

チェックポイントとしては、▼歯を磨くと血が出る、▼歯茎が赤く腫れている、▼口臭・ねばつきがあるといったことも要注意です。

また、歯科医師が見たとき、▼歯茎を器具で刺したとき痛みがある、▼歯茎と歯の間が4ミリ以上隙間がある場合などは要注意だということです。

もちろん定期的な検診は大事ですが、その他の「歯周病の予防法」を鹿乃院長に聞いてみました。

▼ブラッシング
歯と歯茎の間を45度の角度で、歯茎の間を磨けるような角度でブラッシングするのが大事。

▼フロスと歯間ブラシのどちらがいいのか。
実は、歯間によって使い分ける必要がある。
例えば、前歯はフロス、奥歯は歯間ブラシが良いなど、個人差があるので、専門医にまずは見ていただくことが重要。

年末までもう少し時間があるので、駆け込みで歯医者さんに訪れてみる取り組みもいかがでしょうか。

==========
〈プロフィール〉
青木さやかさん
タレント・俳優
高校生の娘の母
ギャンブル依存・肺腺がん闘病の経験も