日本国内の約7割の人が利用しているといわれるコミュニケーションアプリ「LINE」。10月下旬から送信取消できる期間を24時間から1時間に短縮することを発表しました。みなさんは、この機能をどのくらい使っているのでしょうか?
「送信取り消しました」メッセージにモヤモヤ…なぜ表示?
山形純菜キャスター:
どのような瞬間に「送信取り消したい!」と思うのでしょうか。

▼送信先の間違い
「妻に家事の終了を報告したつもりが、仕事のグループに誤送信してしまった」
「酔って会社のグループLINEに誤送信してしまった」
▼誤字で送信
・上司に「早急に代替案をお送りいただく予定です」を「送球に代打案をお送りいただく予定です」と送信
・「住所教えて」を「住職教えて」と送信

また、送信取り消し機能を使用すると、「メッセージの送信を取り消しました」と表示されます。これについて「取り消しを悟られたくないのに」「何を取り消したのかモヤモヤする」という意見がありました。
なぜこのような表示が残るのか、LINEヤフー担当者によると「受信側が把握することで、誤解や行き違いを防ぎ、安心してやり取りできるようにするため」ということ。受信した側が「なにか理由があって消したんだな」と思い至れるようにということでした。