ユネスコ=国連教育科学文化機関は、アメリカが脱退を決定したことについて「深く遺憾に思う」などとする声明を発表しました。
ユネスコは22日、トランプ政権による2026年12月末での脱退決定を受けて声明を出し、「深く遺憾に思う。世界遺産の登録などを目指すアメリカの多くのパートナーに影響を与える可能性がある」と述べました。
また、アメリカ側がパレスチナの加盟について「反イスラエル的」だと問題視していることに対しては「ホロコースト教育と反ユダヤ主義との闘いに取り組んでいる」と反発しています。
アメリカは第一次トランプ政権時にもユネスコから脱退していて、ユネスコは「脱退は予想されていて備えてきた。大規模な構造改革を実施し、資金源の多様化を進めてきた」として影響は限定的だとしています。

グーグル親会社の時価総額が3兆ドル(約440兆円)を突破 史上4社目 アップルやマイクロソフト、エヌビディアに続く