「高額療養費制度」をめぐり、政府・与党が負担上限額の今年8月の引き上げを見送る方針を固めたのを受け、立憲民主党の野田代表は石破総理の判断が「遅かった」と批判しました。
立憲民主党 野田佳彦代表
「もっと早く決断すればこういうことにならなかったと思いますので、その意味ではちょっと一手遅かったんじゃないか」
きょう午後、千葉県内で取材に応じた野田氏は、高額療養費をめぐって政府の対応が二転三転したことについて、石破総理の判断の遅れを指摘。
政府が患者団体から事前に聞き取りを行っていなかったことなどについては、「政策決定のプロセスに問題があった。最初から患者団体の話を聞いていれば、こんなことにならなかった」と批判しました。
これに先だって行った都内の演説では、「参議院で予算案の修正が決まったならば、衆議院に戻すのが憲政の常道だ。もう1回予算の再議決をする、そういう場面も作っていきたい」と述べました。

「給付付き税額控除」協議の枠組み立ち上げで合意 自民・公明の与党と立憲民主党が党首会談