きょう国会では、石破総理が出席する予算委員会の集中審議が行われる予定でしたが、急遽、午前の開催が見送られることとなりました。協議が大詰めを迎える中、何があったのでしょうか。
けさの委員会室。石破総理が野党理事と話し込んでいました。その後、委員会室を退出してしまいました。
その頃、安住予算委員長は怒っていました。
立憲民主党 安住淳 衆院予算委員長
「きちっと議決で決めたのに、質問の中身や公表するかしないかまでくちばしを入れてくるなんていう話は、それは私は委員長として看過できないから」
自民党の派閥の裏金問題の解明のため、あす都内のホテルで行われる予定だった安倍派の元会計責任者の参考人招致をめぐって事態が急展開。自民党側が、開催の日時や場所を事前に公表しないことや質問内容に注文をつけたことなどに対して野党側が猛反発したのです。
結局、与野党は参考人招致の延期では合意したものの、その開催方法では折り合えず、石破総理も出席するはずの予算委員会はまだ開かれていません。
一方、高校授業料の無償化をめぐっては、与党と日本維新の会の協議が大詰めを迎えています。
午前中には国会内で、維新の前原共同代表と自民党の小野寺政調会長が会談。
日本維新の会 前原誠司 共同代表
「仮に(新年度予算案に)賛成という方向に行ったとしても、合意文書というものがしっかりとまとめられなければならない」
この後、与党と維新の政策責任者が集まる予定で、高校授業料の無償化をめぐる協議は山場を迎えています。

「自民党再生の取り組みこそ政治家としての原点」小泉進次郎農水大臣が総裁選出馬会見で“解党的出直しに向け先頭に立つ”との決意語る