ヨドバシカメラ甲府 橋本さん:
使う環境に依存するが、ズバリ冷房を使った方がいい。冷房に関しては設定した温度になるとパワーを弱める。除湿の場合は湿度がしっかりと設定したところに下がらない場合は思った以上に部屋が冷たくなる。それが結果的にパワーを使いすぎていて電気代を無駄に使っている可能性がある。

「除湿」を効果的に使う目安は…

橋本さん:
湿度が80%以上だったり、普段生活していてジメジメする、カビが繁殖するのが不安な人、こういった方々は除湿を使ってほしい。

冷房も除湿も稼働し始める時が最も電力を消費するため、頻繁に切り替えると電気代が高くなることに注意が必要です。

効率的な使用には「風向き」も重要


橋本さん:
部屋がリビングなどの広い部屋であればあるほど、できうる限り上向きで出すと効果的。天井の奥の奥まで風を通して全体の温度を効率よく下げてくれるので、風向は出来る限り上がおすすめ。

この他設定温度を1℃から2℃上げてサーキュレーターを使うことや、こまめなフィルター掃除を行うことが快適性を保ちながら電気代を抑えられるポイントです。

厳しい暑さを賢く乗り切るためのコツを実践してみてはいかがでしょうか。