仮に地上で固まったもと分かれば、サンプルが採取された湖底は、溶岩が流れてきた当時は地上で、その後に水没した可能性が出てきます。

帝京大学文化財研究所 佐々木蘭貞准教授

帝京大学文化財研究所 佐々木蘭貞准教授:
「そこが陸上だったかどうか考える一つの根拠に十分なりうると考えています」

分析の結果は数か月かかるという事ですが、土器が湖底から発見された謎についての解明に向けての成果が注目されます。