
花粉症は一般的に花粉を浴び続けることで体の中の抗体が徐々に増えていきます。
飛散が終わった今の時期は最も抗体が増えて花粉に敏感なため、同じ時期に旬を迎えるビワに注意が必要ということです。

では、もしビワなどの果物を食べてアレルギーが疑われる症状が出たらどうすれば良いのでしょうか?


池田久剛医師:
「たいていの方は軽症なので運動を中止して、しばらく安静にして見守ることで症状は軽快することが多い」

運動で症状が悪化することがあるので運動はやめ、体調に変化があった場合は医療機関の受診が大切です。
最後に池田医師はこう呼びかけています。


池田久剛医師:
「お子さんの体質について十分理解しておく、お子さん自身も体質について理解しておくことが大事なのできちんとした診断を受けることが重要」